箱文字

箱文字看板とは?
会社名や建物名称サインに最適な顔となる立体文字看板!
箱文字とは、立体的な構造を持つ文字やロゴのことで、正面・側面・背面の各パーツを組み合わせて形成される、厚みと奥行きを兼ね備えた高級感のあるサインの総称です。印刷シートであるインクジェットシートを貼り付けたプレー看板などの平面表示とは異なり、箱文字は視認性・存在感に優れ、昼夜を問わず印象的な看板演出が可能です!
主な仕様・特徴
- 素材:ステンレス・アルミ・アクリルなど、耐久性と加工性に優れた素材を使用
- サイズ:店舗名やロゴなど、小型から大型までオーダーメイドで自由設計
- 表面仕上げ:焼付塗装(カラー指定可)、鏡面・ヘアライン加工など多彩な仕上げが可能
- 発光仕様:内部にLEDを内蔵した正面発光・側面発光・背面発光の選択が可能
- 屋外対応:高い耐候性と防錆性を備えており、長期間の美観維持が可能
箱文字のメリット
- 抜群の視認性:立体構造と発光仕様により、昼夜問わず遠くからでも視認性が高い
- ブランド演出に最適:高級感・重厚感を醸し出し、企業や店舗の信頼性を高める
- デザインの自由度が高い:ロゴ・書体・カラー・サイズ・発光方式など多彩なカスタマイズが可能
- 長期耐久性:屋外対応の堅牢な設計で、長期間の使用にも安心
- 夜間でもPR効果:LED内蔵により、夜間でも24時間営業しているかのような存在感を発揮
箱文字が選ばれる用途・設置シーン
- 商業ビルや店舗のファサード看板:店舗の顔として圧倒的な存在感を発揮
- 会社・医療施設のロゴサイン:信頼感と上質な印象を与える
- ショッピングモール・施設内モニュメント:インスタ映えや視線誘導にも有効
- 展示会ブースやショールーム:ブランド価値を強く印象づけるアイキャッチ
- 工場や事務所の外壁看板:耐久性が求められる場所でも活躍
特に「他と差別化したい」、「高級感・信頼感を訴求したい」といった目的で選ばれることが多く、企業のブランディング戦略においても重要な役割を果たします。
箱文字の施工事例
ビル入口と高所へ箱文字を設置
ロゴマークと会社名を箱文字として製作し、ビル入口と高所へそれぞれ設置させていただきました。
箱文字は金属特有の存在感と重厚感・高級感がございますので、ご来訪されるお客様が最初に目にするエントランスの看板として信頼感を得やすい点から非常に人気が高いです。
高所への設置も遠くからでも視認性が高いので、シンボル的な看板としておすすめです!
店舗名を大きく箱文字で設置
こちらはチャンネル文字とも呼ばれます箱文字の内部へLEDの電飾を組み込んだ看板となります。
文字の表面を光を通すアクリル板で蓋をすることで、夜間もキレイに光る立体文字看板となります!
カルプ文字・ステンレス切文字との比較
立体的な文字看板としてよく比較される種類としてカルプ文字とステンレス切文字がございます。
大きな違いとしましては、カルプ文字はカルプ材と呼ばれる発泡ウレタン素材で製作がされており、箱文字やステンレス切文字はステンレスの金属製といった点です。
そのため、どちらも屋外でのご使用が可能ですが箱文字やステンレス切文字の方が、より長くキレイな状態でご活用が可能な点は一つ挙げられます。
(ただ、カルプ文字も文字表面へアルミ複合板を貼るなどで長期間屋外使用も可能な形で製作を行なっております!)
また、カルプ文字の場合はカラフルなロゴマークなども表現しやすい点があり、高級感や重厚感であれば箱文字やステンレス切文字。
加工性の高さやデザイン性であればカルプ文字といった選ばれかたが一般的となっております。
代表的な立体文字の比較表
仕様・特徴 | 箱文字 | カルプ文字 | ステンレス切文字 |
---|---|---|---|
立体感 | ◎ 高い | ◯ やや高い | △ 厚み加工により調整 |
主な素材 | ステンレス・アクリル等 | 発泡樹脂(カルプ材) | ステンレス |
発光対応 | ◎ 正面・側面・背面可 | △ 一部対応 | × 基本不可 |
耐久性・耐候性 | ◎ 高い | △ 普通 | ◎ 高い |
重量 | △ やや重い | ◎ 軽い | ◯ やや軽い |
デザイン自由度 | ◎ 非常に高い | ◯ 高い | ◯ やや高い |
コスト | △ 中~高 | ◎ 低~中 | △ 中程度 |
主な用途 | ファサード・高級感重視 | 屋内外全般 | シンプルなロゴ・看板 |
デザイン性 | ◎ 高級・重厚 | ◯ コスパ・柔軟 | ◯ シャープ・上質 |
違いのポイント
- 箱文字:発光演出と圧倒的な存在感を求める場合に最適
- カルプ文字:コスト重視で立体感を出したいシーンにおすすめ
- ステンレス切文字:シンプルで上質な印象を演出したいときに適している
どの看板が最適かなどはもちろん随時お客様のご要望をお伺いさせていただき、ご要望や設置環境・ご予算に応じた最適な看板をご提案させていただいております!
ぜひお気軽にご相談いただきましたら幸いです!
広島県外なのですが箱文字の設置までご依頼は可能でしょうか?
広島県外の箱文字につきましてもご対応可能です!
弊社は現在東京・大阪・名古屋・福岡はじめ全国50拠点を展開し、北海道から沖縄のお客様まで看板施工へご対応をさせていただいております。
FC店舗様の看板も窓口一本化にて全国ご対応が可能ですので、ぜひ広島県外の看板施工につきましてもお気軽にご相談くださいませ!
箱文字の納期はどれくらいでしょうか?
通常はご発注から約2〜3週間程度となっております。箱文字のサイズや仕様により前後します。
ただ、可能な限りご希望の納期にてご対応させていただきますので、短納期でのご相談もぜひお気軽にくださいませ!
箱文字は屋外設置は可能ですか?
屋外の看板としてもちろんご利用可能です!
箱文字は防錆・防水処理を施した素材を使用しておりますので、屋外でも長期間問題なくご利用いただけます。
その為、社屋や工場などへ会社名を掲げる看板・建物の名称を掲げるような顔となる看板として多く採用されております。
LEDの発光色は自由に選べますか?
もちろんお選びいただけます!
白・電球色・赤・青・緑など、多彩な発光カラーに対応可能ですので、ぜひご希望などお気軽にご相談くださいませ。
オリジナルロゴや特殊フォントも制作できますか?
もちろん製作可能です!
AI形式(イラストレーター)などのデータ入稿で、完全オリジナルでの箱文字製作へご対応が可能です。
また、データがない場合も弊社デザイナーがお写真などからトレースを行うなど柔軟にご対応させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
箱文字を設置した後はメンテナンスは必要ですか?
基本的には箱文字はメンテナンスフリーですが、長く美観を保つために年1〜2回程度の清掃や点検など設置場所により可能であれば推奨します。
高所なのですが設置場所に制限はありますか?
高所への箱文字設置ももちろんご対応可能です!
特殊な壁面でも高所作業・アンカー固定なども経験豊富な職人チームへぜひお任せくださいませ。
お気軽にご相談お問い合わせくださいませ!
お見積もりも随時無料にてご対応させていただいおります。
箱文字看板は、高級感・視認性・デザイン性を兼ね備えた看板として、商業施設や企業の顔として幅広く活用されています。
当店では、デザイン提案から製作・施工までワンストップで対応可能です。
素材選びやLED発光の種類、設置方法など、専門スタッフが最適なご提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談・お見積もりをご依頼ください!