ステンレス切文字

高級感のある看板ならステンレス切文字!
広島県内どこでも施工までご対応します!
ステンレス切文字は、文字単体が立体的にカットされているため、壁に浮かび上がるような仕上がりが特徴です。素材がステンレスというだけで、清潔感と高級感が一目でお客様にも伝わりますので看板として掲げるだけで店舗外観・会社外観がアップします!
ピカッと光る鏡面仕上げはもちろん、落ち着いたヘアライン仕上げ・より高級感を感じるチタンゴールドなど各仕様も弊社では製作が可能です!
ステンレスは数ある金属の種類の中でも特に錆びにくく、屋外の看板としても長く美しさを保てる点もステンレス切文字の大きな魅力です。雨や紫外線にも強く、特段ステンレス切文字の設置後のメンテナンスはフリーとなりますので、使い勝手もよく長期間キレイにご活用いただけるコストパフォーマンスの点でも非常に優れている看板となります。印刷物を貼り付ける看板と比べ、経年変化が少ないので、設置してからもずっと美しを保ち何年も使える本物志向の看板が欲しいお客様には特に一押しとなる看板です!
ステンレス切文字の表面仕上げについて
ステンレス切文字はステンレスの表面の仕上げによって様々な見た目の看板となります。弊社では代表的な仕上げ全てへご対応をしております!

仕様01:ヘアライン
ステンレスの表面加工で代表的なヘアライン仕上げ。
こちらはその名の通り、髪の毛のように細い線のような模様をステンレス表面へ一定方向に入れた見た目となります。ステンレスが金属特有のツヤも消す効果もございますので、落ち着いた雰囲気で会社名やマンション名など建物名称の看板として広く活用されております!

仕様02:鏡面(ミラー)
ヘアラインとは逆にステンレス表面を鏡のようにキレイにピカピカな状態へ仕上げる仕様を鏡面仕上げと呼ばれております。より高級感のある見た目のステンレス切文字をご希望の際には特にオススメな表面仕上げとなります。注意点は指紋などの汚れも目立ちますので、触れられやすいところへの設置は検討が必要です。

仕様03:塗装
ステンレス表面をお客様のご機能の色味へ塗装をする仕様となります。店舗や企業ロゴをステンレス切文字で掲げる際に、店舗のカラー・企業のコーポレートカラーなどを塗装で再現することが可能です!
また、塗装を行うことでより屋外でも長くご活用いただける耐久性もアップいたします。

仕様04:チタンゴールド
チタンゴールドは弊社で最も多くのご依頼をいただけております人気の仕上げとなります。ギラギラとしたゴールドではなく、非常に品を感じる見た目となりますので、店舗の顔となる看板としてはもちろん、店舗内・オフィス内の装飾としてロゴをチタンゴールド仕上げのステンレス切文字でご依頼をいただくことは非常に多くございます!
ステンレス切文字の構造図
アンカーボルト出し

規格のスタッドボルトを使用するため、アンカーボルト長に制限があります。また、溶接でボルトを固定するため、アンカーボルトの取り外しはできません。
なお、切文字とスタッドボルトは同素材にする必要があります。
弊社では厚み3mmのステンレスで製作します。
※ボルト出しが必要となる場合、デザインの幅は最低3.4mm以上での作成をお願いします。

※タップ式をご希望の際は、ご相談くださいませ。
両面テープ

ただし、ボルトに比べて強度が弱いため、屋外に取り付ける製品や重量のある製品には不向きです。
弊社では厚み3mmのステンレスで製作します。

ステンレス切文字の参考価格
ステンレス切文字の製作可能なデザインサイズの目安としましては、文字の高さ(H)15mm以上となります。
文字線幅(W)は最も細いところが2mm以上となります。
また、ボルト出しが必要な場合は、文字線幅(W)が3.4mm以上必要となります。
(書体や文字内容により変化することがございます)
また、屋内であれば両面テープでも設置は可能となりますが、H200以上のステンレス切文字は落下の恐れがあるため推奨しておりません。






お客様より良くいただくご質問
広島県外もステンレス切文字の設置などご対応可能でしょうか?
広島県外の施工につきましてもご対応可能です!
弊社は現在東京・大阪・名古屋・福岡はじめ全国50拠点を展開し、北海道から沖縄のお客様まで看板施工へご対応をさせていただいております。
FC店舗様の看板も窓口一本化にて全国ご対応が可能ですので、ぜひ広島県外の看板施工につきましてもお気軽にご相談くださいませ!
ステンレスの厚みは選べますでしょうか?
最も多くのお客様にお選びいただけます3mm厚・5mm厚はじめ厚みは0.8mm~10mmまで幅広く製作が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
最小の文字サイズ、文字の太さはどれくらいですか?
ステンレス切文字の最小の文字サイズはH15mm、最小の文字幅(文字の太さ)は2mmです。
(文字サイズは書体や文字内容によって変わります)
ステンレス切文字の最大の文字サイズどれくらいですか?
0.8mm~5mmの板厚の物であれば1500×3000内であれば製作可能ですが、500角以上のサイズが大きい場合は箱文字と呼ばれますステンレスで1文字ずつを箱のように製作する看板が推奨です。
500角以上の物は取付方法によって背面加工が異なりますのでご注意下さい。
ボルトの長さは指定できますか?
お客様よりご希望がない場合には、弊社推奨のステンレス切文字がキレイに見える代表的な長さで製作をさせていただきますが、お客様からご指示いただく長さでの製作ももちろん可能です!また、ボルト出しが必要な場合には、デザイン幅は3.4mm以上で作成をお願いします。
ステンレス切文字の製作のみはご依頼可能でしょうか?
もちろんご対応可能です!
ステンレス切文字に限らずですが、全ての看板を製作のみでの販売もご対応させていただいております。
その場合はご希望の仕様をいただく・もしくはご相談いただき仕様やサイズ決定度にお見積もりをさせていただき、看板製作後はキレイに梱包を行いご希望のご住所へお送りさせていただいております。
詳細は弊社が運営しております看板通販サイトをご覧くださいませ↓
看板通販サイト『サインシティ』
ボルトの太さはどれくらいですか?
M2/M3/M4からお選びいただけますが、文字幅によりご指定できない場合がございます。
お客様からのご希望がない場合には、推奨サイズにて製作させていただきます。
お気軽にお問い合わせください!
ステンレス切文字のご相談・お見積もりはもちろん、店舗丸っと全ての看板もご対応可能です!
可能な限りご希望の納期・施工日にてご対応させていただきますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。