ロゴ看板とは?カルプ文字・チャンネル文字など事例ご紹介!

ロゴ看板とは?
お店や企業の「顔」を形づくる重要な存在
広島の看板は全てお任せ!
キュービック広島です^^
ロゴ看板は、文字どおり「ロゴ」を主体とした看板のことで、店舗や企業の第一印象を左右するとても重要な役割を担っています。
訪れた人の視線を引きつけ、ブランドイメージを直感的に伝えるために欠かせないアイテムといえます。
また、社名や店舗名だけでなく、コンセプトやサービス内容までもがロゴに凝縮する形で作られているケースも多くございます。
そのような店舗・企業様にとって重要なシンボルマークとなるロゴを立体的に看板として表現できるのが、カルプ文字・ステンレス切文字・チャンネル文字・箱文字などのロゴ看板と呼ばれる種類となります^^
ただ看板として飾られているだけではなく、
「ここはこんな雰囲気のお店だよ!」
「この企業はこんな想いで仕事をしているよ!」
というメッセージを発信する大切なコミュニケーションツールとして、多くの事業者様よりロゴ看板のご依頼はいただけております!
実際にどのような看板がロゴ看板として活用されているのか?
その種類別にそれぞれにどんな魅力や注意点があるのかなどまとめていきたいと思います^^
ロゴ看板として選ばれる4種類の文字看板
ロゴ看板には大きく分けて、
■カルプ文字
■ステンレス切文字
■チャンネル文字
■箱文字
といった種類が存在します。
それぞれ看板に使用される素材や製法によって特長が異なり、与える印象やコスト、設置場所などの条件も変わってきます。
どのような特徴か?またメリット・デメリットをひとつひとつを解説していきます!
1.カルプ文字
カルプ文字はロゴ看板の代名詞ともいえる看板となります!!
見た目としましては下記のような看板で文字を立体的に魅せる場合にも、カラフルなロゴマークを看板として再現する場合にもどちらにも最適な看板です^^
■特長
カルプ文字は、発泡スチロール系の樹脂素材(主に硬質ウレタン)に、表面をアクリルなどで仕上げた立体文字です。
軽くて加工がしやすく、比較的コストを抑えられるという特長を持つため、小規模な店舗やオフィスの看板としても非常に人気があります。
厚みがあり立体感が生まれやすいので、遠くから見ても浮き出たように見えて、ロゴが目立ちやすくなります。
■メリット
軽量で扱いやすいので、壁面やガラス面にも比較的設置しやすい点がメリットです。
厚みによって文字自体の存在感が高まり、おしゃれな印象を与えたい場合にも重宝します。
色のバリエーションやサイズの自由度も高いため、ロゴの個性を活かした美しい表現を実現しやすいです。
■デメリット
反面、素材がウレタンであることから強度は金属素材の看板ほど高くありません。
ぶつけたり、切り傷がついたりすると修復が難しい場合もあります。
また直射日光や雨などの影響で、長期的には劣化しやすい面もあるため、こまめなお手入れや定期的なメンテナンスが必要です。
ただ、屋外で長期間ご使用いただく場合には表面へアルミ複合板を貼ることでこまめなメンテナンス等をせずキレイな状態を維持できることも可能です。
お客様のご要望に合わせて最適な仕様でカルプ文字を製作させていただきますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
2.ステンレス切文字
ステンレス切文字は看板としてはもちろん、マンション名や住居の表札・建物名称のサインとしても広く使用されております。
下記のような高級感がある点が特に人気の高い看板となります!
カルプ文字のようにカラフルなロゴマークをそのまま再現する!
といったような用途にステンレス切文字は適してはおりませんが、下記お客様のようにロゴを表現することは十分可能です↓
カルプとは違い、金属であるステンレス製のロゴはそれだけで存在感・重厚感がございますので非常に見た目的にもインパクトがあり目を引く看板となります^^
■特長
ステンレス切文字は、金属のステンレス板をレーザーカットやウォータージェットなどの方法で切り抜いて作る文字看板です。
鏡面仕上げやヘアライン仕上げなど、表面の加工によって光沢や質感を変化させることで高級感を演出できます。
耐久性に優れているため、屋外でも長期間使用しやすい点が魅力です。
■メリット
ステンレス素材はサビに強く、高温多湿な日本でも比較的劣化しにくい特徴があります。
そのため、屋外の設置でも安心して使えます。金属特有の光沢はスマートなイメージを与え、高級レストランやホテル、クリニックなどクリーンさや信頼感を訴求したい現場にもぴったりです。
メンテナンスも比較的容易で、汚れが気になる際に拭き取る程度で元の光沢が戻ります^^
また、ステンレスも経年劣化は起こりますが、印刷物ではない為、色褪せといった経年劣化と比較しますとエイジングを楽しむような部分も人気の理由となっております!
■デメリット
金属を使用しているため、コストはウレタン素材のカルプ文字より高めになりやすい傾向です。
また、どうしても金属の冷たい印象が拭えない場合があります。柔らかいイメージを重視される店舗や企業では、ほかの素材と比べてやや堅苦しい雰囲気になるかもしれません。設置場所によっては反射がまぶしく感じられることもあるため、デザイン面と設置環境の両面でバランスを考慮する必要があります。
3.チャンネル文字
チャンネル文字は下記事例のように光るロゴ看板となります^^
イオンなどの大型商業施設内の店舗さまなどは多くが店舗入口にチャンネル文字が掲げられており、店舗の顔として導入がされております。
■特長
チャンネル文字は、文字の側面となる部分を金属板で立ち上げ、表面をアクリル板で仕上げた箱状の立体文字です。
内部にLEDやネオン管などの照明を仕込むことで、文字が内側から光り、夜間や薄暗い環境でもきれいにロゴをアピールできます。
色や発光の演出が豊富で、店舗のイメージアップに貢献する看板として増えています。
■メリット
夜間でも視認性が高く、お店の存在感をしっかりと示せるのが大きな強みです。光がともることで高級感や特別感も演出できるため、クラブやバー、アパレルショップなど、ブランディングを重視する業種で多用されています。
またLEDを使えば省エネ効果も期待でき、長期的なランニングコストの低減にもつながります。
■デメリット
内部に照明を仕込む構造上、カルプ文字やステンレス切文字よりも制作コストが高くなりがちです。
電源を確保する工事の手間もあるため、設置場所や電気配線の確保が難しい場合にはやや導入のハードルが上がるでしょう。
また、照明が故障した場合には修理が必要となり、メンテナンス費用も考慮しなければいけません。
4.箱文字
箱文字はチャンネル文字の光らない立体文字看板といったイメージの看板となります。
その名称の通りステンレスなどで箱のように文字やロゴを製作していきます。
(チャンネル文字はその内部へLEDを組み込み内部から光らせます)
下記お客様のような社屋の高い場所へシンボル的に箱文字をご希望いただくケースは非常に多くございます^^
遠くからでも目立つ看板となりますし、何より絵になりますんのでオススメです!
■特長
箱文字は、文字の前面・側面とも金属やアクリルなどで囲い込んだ立体構造の文字看板です。チャンネル文字とよく似ていますが、正面だけでなく背面も含めて“文字の箱”を作り上げる形になります。内部に照明を入れるタイプもあれば、照明なしで立体感のみを強調するタイプも存在します。
■メリット
厚みがあることで、迫力のある立体感が表現できます。正面だけでなく側面も仕上げられるため、遠目にも文字の輪郭をしっかりと視認してもらいやすいです。店舗やオフィスビルのファサードで大きなインパクトを与えたい場合に適しており、高級感や重厚感を演出するのにも向いています。
■デメリット
構造が複雑になる分、コストや製作期間が上がる点は避けられません。チャンネル文字同様に、照明を入れる場合は電源工事やメンテナンスの手間も考えておいたほうが良いでしょう。重量も比較的重くなるため、壁面の強度や取り付け場所の安全検討が必要です。
それぞれの看板を選ぶ際に大切なポイント
ロゴ看板の選定では、コストやデザイン、耐久性だけでなく、どう見せたいのかというブランディング視点がとても重要です。
たとえば、優しい雰囲気を演出したいならカルプ文字で柔らかい印象を出すのも一案ですし、高級感やスタイリッシュなイメージを求めるならステンレス切文字や箱文字が候補になります。
夜間や暗所でも人目を引きたい場合には、やはり照明付きのチャンネル文字や箱文字が有効です。
下記お客様のようにカルプ文字を看板照明で照らす!
といった仕様は味のある見た目となりますので非常に人気がございます^^
加えて、設置場所の環境に合わせ、屋外で看板を大きく掲げたい場合は、耐久性の高いステンレス切文字や重厚感のある箱文字が頼りになります。看板を目立たせるだけでなく、建物や周囲の景観にも違和感なく溶け込むことが、長く愛される看板づくりのポイントとなります。
ロゴ看板のメンテナンスと長く使う工夫
どの素材を選んだ場合でも、長く使うにはメンテナンスが肝心です。
カルプ文字は雨風にさらされると劣化しやすいので、定期的に表面をチェックして剥がれや変色がないか確認しましょう。
もしくは屋外看板として長くご活用いただく場合には、アルミ複合板をカルプ文字の表面へ貼り付けることで長く保つ看板となります^^
ステンレス切文字や箱文字は比較的耐久性は高いものの、汚れが付くと光沢が失われるため、汚れを拭き取るなどこまやかなケアが求められます。チャンネル文字は照明の不具合がないか注意して、LEDが点灯しにくくなったら早めに交換するといった対策をとるとよいかと思います!
こうした仕様につきましても、お客様のご要望・設置される場所などをお伺いさせていただき、最適な仕様をご提案させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
まとめ
ロゴ看板がもたらす力を最大限に活かそう!
ロゴ看板は、お店や企業に訪れる人々にとって「最初の出会い」となる大事なコミュニケーション手段です。
一目見ただけでブランドの世界観や雰囲気を伝えるためには、素材やレイアウト、カラー選びにこだわることが求められます。
カルプ文字なら軽やかな印象、ステンレス切文字なら洗練された印象、チャンネル文字や箱文字なら夜間でも存在感を失わない輝きを放つ、といった具合に表現力もさまざまです。
看板の設計や設置にはコストも労力もかかりますが、それだけに得られる効果は絶大です。
あなたの大切なロゴを魅力的な形で発信できるかどうかが、集客やイメージアップに関わる大きな要素となるかと思います!
弊社ではお客様の理想とするブランドイメージや店舗コンセプトに合ったロゴ看板を最適な仕様・看板にてご提案させていただきます^^
ぜひお気軽にご相談いただけましたら嬉しいです!
看板デザイン等も他の看板同様に経験豊富なデザインチームが最適な文字サイズ・厚みなどもご提案させていただきます!
よろしくお願いいたします!